トヨタが製造・販売しているミニバン型乗用車『ヴォクシー』は、数あるミニバンの中でもダントツの人気を誇っています。
ミニバン三兄弟と呼ばれている『ノア』『ヴォクシー』『エスクァイア』の中でも最も売れているモデルです。
現行となる3代目ヴォクシーは2014年から販売され、ヴォクシー初のハイブリッド車がラインナップされました。
発売開始から現在までに一部改良やマイナーチェンジ、グレード追加などがされています。
とにかく不動の人気車であるトヨタのヴォクシーですが、少しでもお得に入手したいと考える方も少なくはないはず。
そこで本記事では、ヴォクシー購入時の値引き交渉術について解説していきます。
値引き以外のお得な購入方法についてもご紹介しておりますので、ヴォクシーの購入を検討されている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Contents
【体験談あり】ヴォクシーの値引き相場
実際にヴォクシーの値引き交渉を行った方の口コミは以下。
ヴォクシー煌Ⅲは結局53万5千円の値引き+キャッシュバックキャンペーンの利用で実質63万5千円の値引きとなりました
さすがトヨタ、値引きもエグい
— 拓殖 (@Tak_Shok) September 30, 2020
ヴォクシー煌Ⅲ
オプションなど込みで総額330万ほどでした。値引き頑張ったつもりだけど、、
下取り入れて300万ちょうど。
まあそんなもんですかね。
納車まで1ヶ月半らしいです。#ヴォクシー #煌3 #煌Ⅲ #購入 #買った #新車— suger. (@________abc_S31) October 27, 2020
決算前なせいか、安いなぁ🤔
この他に付属品から約3万引き、スタッドレスタイヤとアルミセット約18万相応が無料‼️
下取りも高値で残債以上の価格…。 pic.twitter.com/ojk2yfm78Z
— C3 (@voxy99418266) September 23, 2019
現在、ヴォクシーの値引きはかなり拡大しています。
実は時期は明らかにされていませんが、ヴォクシーは2021年中にフルモデルチェンジを行うと予測されているのです。
現行モデルが前モデルとなるため、ディーラー側も売り切ろうと値引きが拡大していると言えます。
ヴォクシーの過去一年分の値引き相場推移
2021年1月
|
35~36万
|
---|---|
2020年12月
|
33~34万
|
2020年11月
|
33~34万
|
2020年10月※一部改良
|
31~32万※
|
2020年9月
|
34~35万
|
2020年8月
|
34~35万
|
2020年7月
|
34~35万
|
2020年6月
|
33~34万
|
2020年5月※一部改良
|
30~31万※
|
2020年4月
|
33~34万
|
2020年3月
|
33~34万
|
2020年2月
|
33~34万
|
2020年1月
|
34~35万
|
ヴォクシーは2020年10月に一部改良され、煌Ⅱが煌Ⅲとなって内容が変更されました。
その影響で値引き相場はやや落ちたものの、年明けには既に回復しています。
2021年中のフルモデルチェンジまで、当分値引きは緩い傾向が続くと予想できるでしょう。
少なくとも年度末決算期である3月末までは現状維持する見込みです。
前提として、2020年~2021年にかけてはコロナ禍の影響により新車が売れない時期でした。
その中でもなんとか新車を売ろうと、各メーカーによるサービスキャンペーン企画や値引きが拡大していきました。
ヴォクシーは2020年10月に一部改良が行われたにも関わらず、翌月には値引き相場が回復しています。
フルモデルチェンジが控えていることを踏まえたとしても、コロナ禍の影響は確実に新車の値引き推移に現れているのです。
【グレード一覧あり】ヴォクシーの値引き相場額

ヴォクシーのグレードは現在2パターンが展開されています。
エアロを装着したスポーティーな上級グレードの「ZS」、特別仕様車の「ZS 煌(きらめき) Ⅲ」の2グレードです。
どのグレードにおいても、ヴォクシーの値引き目標額は以下の通り。
- ヴォクシーの値引き難度:緩い~普通
- 車両からの目標値引き:35万円
- オプション値引き:20~30%引き
- 総額の限界値引き:40~50万円前後
ヴォクシーは現在、特に値引き交渉しなくても10~20万円程度の値引きは見込める状態です。
しかしさらにお得になる交渉術があるなら知って損はありません。
ハイブリッド車とガソリン車があるヴォクシーですが、ハイブリッド車であってもガソリン車と同等程度の値引きが期待できるのも魅力的ですね。
ヴォクシーの値引き交渉には、同じミニバンクラス同士の競合が有効的。
交渉序盤ではライバル車で競合させ値引きを詰めていきながら、終盤のタイミングでトヨタディーラー同士の競合をぶつけるのが常套です。
煌シリーズの値引きも大幅に拡大中!
ヴォクシーの中でも人気グレードである煌シリーズの値引きも、現在拡大中です。
「ヴォクシー煌(きらめき)」は、初代から現行の3代目まで設定されてきた特別仕様車。
基本のエアロ装着グレードに煌ならではのエクステリアや人気の装備を加えることにより、特別感を演出したモデルに仕上がっています。
昨年10月に煌Ⅲへアップグレードされたばかりですが、フルモデルチェンジを控えた今は値引き交渉の大チャンスです。
人気グレードであってもヴォクシーの交渉術を駆使すれば、50万円前後の限界値引きまで引き出すことも不可能ではありません。
ヴォクシーの値引き交渉術4つ
前提として、トヨタのディーラーは地域性によって値引きを渋る方針をとっているケースがあります。
そんな中でも使いやすく、かつ効果的な交渉術は以下。
- ライバル車を引き合いに出す
- トヨタのディーラー同士で競合させる
- 決算期を狙って値引き交渉をする
- モデルチェンジ前を狙う
詳しくは以下で各項目ごとにご紹介していきます。
▼新車の値引きに関する交渉術の詳細は、以下の記事もご参照下さい。
>>新車の値引き相場はいくら?購入者100人に聞いた本当に効果的な交渉術5つも紹介
値引き交渉術①ライバル車を引き合いに出す
ヴォクシーの主なライバル車は以下。
メーカー | 車種 |
日産 | セレナ |
ホンダ | ステップワゴン |
スズキ | ランディ |
三菱 | デリカD5 |
これらのライバル車とヴォクシーを含めて「どのミニバンにするか迷っている」「他車よりお買い得に購入できるならヴォクシーに決めたい」と切り出しましょう。
ヴォクシーと他のライバル車をいくつか見比べ、装備・乗り心地・使い勝手・運転のしやすさなど項目を並べて比較していきます。
「この車のほうがハンドリングがスムーズ」「ヴォクシーよりデザインが好き」など、比較した項目をトヨタディーラーにそれとなく提示してみましょう。
トヨタのディーラーマンも「車の内容でヴォクシーを購入してくれないなら値引きで売りに行こう!」となりやすいです。
値引き交渉術②トヨタのディーラー同士で競合させる

前提として、トヨタには4つの経営違いのディーラーが存在します。
トヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店の4系列です。
以前まではディーラーによって扱う車種が分かれていましたが、現在トヨタでは「全車種併売化」をスタートしています。
※東京地区では『トヨタモビリティ東京』という名前で販社も統合されています。
ディーラーで扱っている車種の違いこそなくなりましたが、経営違いのディーラー同士での競合がしやすくなっているということです。
例えばネッツ店の値引き条件をトヨタ店に伝えて値引き条件を引き出し、その条件をカローラ店へ伝えます。
「トヨタ店が総支払額〇〇万円の条件を出している。これよりも安くなれば、この場でヴォクシーを契約したい」と詰めの交渉をすると値引きの上乗せが狙えるでしょう。
値引き交渉術③決算期を狙って値引き交渉をする
決算期を狙った交渉は、値引き拡大中のヴォクシーでも特に60万円前後の限界値引きが狙えるチャンスです。
決算期はその年の売上を左右する時期であり、ディーラーにとって最も車を売りたい期間。
基本的に決算期は、1月中旬~3月下旬までの年度末決算と8月~9月末までの中間期決算の2つが存在します。
この時期にはどのメーカーも決算セールと打ち出し、ボーナス商戦も相まって大々的に車を売り出しに行くのです。
この時期の値引き交渉には煌シリーズ60万の値引き実例もあるほどなので、値引き交渉するなら積極的に決算期を狙いましょう。
▼以下の記事は中古車を安く買う時期についてのご紹介ですが、新車でも同じ時期に大幅な値引きが期待できます。
車を安く買える時期は?おすすめのタイミングと注意点について
値引き交渉術④モデルチェンジ前を狙う

マイナーチェンジ・フルモデルチェンジ・一部改良の1~2ヶ月前の期間は、前モデルを売り切ろうと車の値引きが緩みやすくなる傾向です。
現行ヴォクシーも現在までにマイナーチェンジや一部改良がされてきましたが、2021年中にフルモデルチェンジがされると予想されています。
つまり今がヴォクシー値引きの大チャンス。
3月末までであれば年度末決算も相まって、大幅な値引きが期待できるのです。
値引き以外でヴォクシーをお得に購入する方法
ヴォクシーは値引きされやすいとは言え、交渉はいくつもディーラーを回りながら繰り返し行う必要があります。
値引きに優位な条件を自分で揃える作業も、大変面倒なものです。
値引き以外でリーズナブルな価格帯に抑えることができるなら、方法は知っておいても損はありません。
ヴォクシーを値引き以外でお得に購入する方法は以下。
- 社外品オプションで揃えて総支払額を抑える
- 新車の値引きにこだわらず、お買い得な中古車から探す
購入価格をグッと下げることができますので、予算にどうしても限りのある方は参考にしてみてください。
社外品オプションで揃えて総支払額を抑える

強いこだわりがあるならオススメはしませんが、オプションにそこまでのこだわりがないようであれば社外品のほうが断然お得です。
一例にはなりますが、純正品と社外品でオプション価格を比較したものは以下。
純正品 | 社外品 | |
カーナビ | 335,070円 | 200,000~250,000円前後 |
フロアマット | 50,760円~62,640円 (グレードによる) |
10,000円前後 |
ドライブレコーダー | 21,060円~62,100円 (機能による) |
3,000円~5,000円前後 |
社外品でオプションを揃えるだけで15万前後の出費が抑えることが可能です。
ただし純正オプションと社外品の差額は、交渉なしで得られる実質的な値引き成果でもあります。
交渉次第ではディーラーから純正オプションの値引きも引き出せるため、交渉の手間も考慮しながらご自分の希望に沿って選択しましょう。
新車の値引きにこだわらず、お買い得な中古車から探す
予算と希望グレードがきっちり決まっている場合、新車の値引きにこだわるのではなくリーズナブルな中古車からヴォクシーを探すというのも一つの手段です。
中古車でも探し方によっては状態の良い車両に出会えます。
特に新中古車(ほぼ新品に近い・未使用の中古車)に絞って探せば、かなり条件のいいヴォクシーを見つけられるでしょう。
新中古車を探すなら中古車販売サイト『ズバット車販売』がおすすめ
![]()
画像引用元:ズバット公式サイト
当サイトおすすめの中古車販売サイトは『ズバット車販売』です。
ズバットなら非公開車両(まだ市場に出回っていない、在庫登録されていない中古車)を含めた中古車探しが可能なため、掘り出し物の中古ヴォクシーを見つけられる可能性も高くなります。
実は市場に出回っている中古車は全体の約30%程度で、残りの70%は非公開車両なのです。
店頭ではなかなか希望条件に合った車両が見つけられなくても、非公開車両を含めての車探しなら見つけやすくなります。
さらにズバットでは、車に関するどんな条件でも提示することが可能です。
欲しい車の条件入力は35秒でカンタン&スムーズに完了します。
ズバットを利用して状態の良いヴォクシーを割安で購入しちゃいましょう!
\保証や返品サービスも充実!/
ズバット車販売で
お買い得なヴォクシーを探す
登録はたったの35秒!
ズバット車販売については、以下の記事でも詳しくご紹介しています。
→『ズバット車販売の評判はどう?実際の口コミやメリット・デメリットを徹底解説!』
【乗り換え希望の方へ】ディーラー下取りでは損をするかも…

現在お持ちの愛車を手放してヴォクシーに乗り換えを検討中の方は、ディーラーでの下取りを検討することでしょう。
ですが実はディーラー下取りには、以下のデメリットがあります。
- 車の査定額が低くなりやすい
純正オプションではない場合、マイナス査定になる - 愛車の本当の価値がわかりにくい
新車の割引額に充てられてしまうため、下取り額は曖昧になりやすい
特に下取り価格は割引額にまとめられることが多く、愛車の実際の下取り額が曖昧にされてしまいがち。
ディーラーによってはあたかも下取りしたかのように嘘をつかれることも、よくあることなのです。
せっかくの愛車なのに、その価値をきちんと査定してもらえずに手放すことにもなりかねません。
下取り車がある場合は、愛車の下取り額がいくらなのかを目に見える形にして手放しましょう。
下取りで損をしたくないなら一括査定

下取り額交渉のため、まずは一括査定サービスを利用して愛車の買取査定相場を知っておくという手段も有効的です。
一括査定は、一度の申し込みで複数の業者に買取査定依頼が出せる便利なサービス。
愛車の正確な買取相場を知っておくことで、ディーラーに「買取店だったら〇〇円で買い取ってくれる」と下取り額の交渉ができます。
車の買取はいくつかの業者に査定依頼をしたほうが高額査定が付きやすくなるもの。
一台の車を買い取ろうと複数の業者が競り合うことになるため、査定額が自然と高騰していくのです。
最高額の査定見積もりをディーラーに持ち込み、下取り額の交渉をしていきましょう。
下取り額に満足できなかった場合には、そのまま買取店へ売却することも可能です。
一括査定サービスは利用だけならもちろん無料ですし、査定後に必ず売却しなければいけないわけでもありません。
愛車の本当の価値を知るために、まずは気軽に利用してみましょう。
\一括で30社の同時査定が可能!/
![]()
画像引用元:カーセンサー公式サイト
『カーセンサー』は提携業者数1,000社以上を誇る業界トップクラスの一括査定サイトです。
さらに同時査定以来は最大30社まで可能なため、車を競り合う業者が多く買取額がつり上がっていきます。
愛車の価値を最大限に見出すには、まずは複数の業者に査定を依頼して買取見積もりをもらいましょう。
- 一括で30社もの業者に同時査定が依頼可能
- 200万円以上の査定実績アリ
- メール連絡を希望すれば電話営業も一切なし
\高額査定に自信アリ!/
カーセンサーで
同時査定を依頼する
※申込みはカンタン90秒※
カーセンサーの一括査定サービスについては、以下の記事でも詳しくご紹介しています。
→カーセンサー口コミ・評判を調査して徹底解説
ヴォクシー購入時に気になるその他のQ&A
Q1.リセールバリューから見たヴォクシーのおすすめグレードは?
リセールバリューはガゾリン車・ハイブリッド車共に「ZS」と特別仕様車の「ZS煌」シリーズが高く、おすすめのグレードです。
ヴォクシーのリセールバリュー表は以下。
ガソリン車の特別仕様車「ZS煌」は、中古車の流通台数が一番多く売れ筋のグレードとなっています。
次いでガソリン車の「ZS」「ハイブリッドV」が同等の流通台数で続くきますが、「X」「V」は既に生産されていないため今後はリセールも落ち込む見込みです。
煌シリーズは人気で中古車市場も活発なため、わずかな供給の差でZSのほうがリセールが高い様子。
4WDやハイブリッドも含めてZSや煌ならどれも高リセールなので、購入時には好みのパワートレインや駆動方式で選ぶと良いでしょう。
ヴォクシーにはリセールに有利なカラーはある?
ヴォクシーのカラーの中でリセールの高いカラーは、ホワイトパールクリスタルシャインとブラックです。
3年落ち・3万キロ前後の相場では、色による査定金額に差が出ます。
シルバーやブロンズメタリックと比較すると、15~20万円以上高い査定金額が付く傾向です。
査定相場が多く残っている3年~5年落ち以内の売却を想定するなら、人気カラーの2色から選ぶと損失が少なくて済みます。
Q2.ヴォクシーの納車はいつ?
ヴォクシーの納期は基本的に1ヶ月~3ヶ月程度です。
クラス初のフルハイブリッドが設定されたこともあり、発売当初は非常に長い納期となっていました。
しかし現在では落ち着き、納期も標準レベルにあります。
ですが昨今のコロナ禍の影響により、納車時期に大幅な乱れがある可能性も。
ディーラーとしてもどうしても売上が落ち込みやすく、在庫を抱えているケースも多くあります。
車は在庫管理にもコストがかかるため、ディーラー側としては早く売り切りたい気持ち。
もしもヴォクシーの納車が数週間単位であれば、在庫コストの面から値引きもしやすい状態である可能性が高いです。
購入検討時にはまずヴォクシーの納車時期から確認してみるのもアリでしょう。
希望通りのヴォクシーを予算内で賢く入手しよう
再三になりますが、ヴォクシーは2021年内にフルモデルチェンジを予定しているため今が値引きの大チャンスです。
今回ご紹介した交渉術の使い方によっては、限界値引きを実現させることも難しくはありません。
「値引き交渉が面倒」という方は中古車から探すことも視野に入れ、納得行く価格帯でヴォクシーを手に入れましょう。