ノアは2001年にトヨタから発売されたワンボックスタイプのミニバンです。
現在3代目ですが、初代からファミリーカーとして広く親しまれています。
2021年中にフルモデルチェンジがあると噂されているので、安く手に入れるなら今がチャンスです。
本記事では、トヨタノアをできるだけ安く買うためにどうしたらいいのか、値引き交渉のコツや値引き相場をご紹介します。
ノアを狙っているけど、できるだけコストを抑えたい方必見です。
予算を抑えるなら新車を値引きする方法の他に、中古車でノアを探すという方法もあります。
詳しくは後述しますが、新車の値引きは必ずしも希望通りにいくとは限りません。
その点中古車なら予算内で、しかも値引き交渉のことを考えずに購入できる可能性もあるため探してみる価値は十分あります。
![]()
画像引用元:ズバット車販売公式サイト
トヨタのノアを中古で購入するなら、ズバット車販売がオススメです。
ズバット車販売の特徴を以下にまとめました。
- 車探しのプロが候補を探して提案してくれる
- 業界大手のガリバーと提携している
- 非公開車両も含め、毎日500台もの中古車を入荷
- 申し込みはたった35秒で完了する簡単なフォーム入力
相談は無料で受け付けているので、気軽に問い合わせてみてください。
\全車種保証付き!/
ノアを探してもらう
※完全無料&登録は35秒で完了※
Contents
トヨタ【ノア】の値引き価格相場は?口コミから実例を紹介
実際にノアを購入した方の値引きに関する口コミを集めてみました。
40万円値引きって… ちなみにガソリン車だと車体価格から30万円くらい安くなるそうで。ノアとヴォクシーが対象らしいけど、マイナーモデルチェンジ前の新車という事。来年にはフルモデルチェンジを控えている事がネックくらいかなぁ pic.twitter.com/CYg5gKiUbK
— Wiz-Ti (@wizti) September 6, 2020
ノアです。断じて俺の車じゃないのであしからず。
中の装備だけ重点を置いて、なるべくお得に買っても400万越えました
値引きあっても370位ですね。— 愛国ライダー 片山 (@zx10r0244) July 12, 2020
車買ったぞー⤴️⤴️⤴️⤴️
かなり値引きしてもらえた✨
最終、NOAH W×B に決めました!
アドバイス下さった皆様ありがとうございました‼️— レオナルド@時々DQW (@Leonardo_DQW) September 5, 2020
決して安いものでは無いですからね…😅
仕方ない事ですね
親も今トヨタのノアW×Bに乗ってますけどオプション60万円分程付けましたが話の中で向こうからオプション全部タダになりましたw
なので60万の値引きなら出来なくは無いという事ですね— アマギ (@SBRS208) March 14, 2020
去年voxy交渉した時はop60万つけて値引き40万とスタッドレスでしたね。
結局ノアにしましたが全然値引きしてくれませんでした。
交渉と店次第だと思うので頑張ってください。— 摩陀羅 (@MADARA_xyz) August 2, 2020
店によって異なるようですが、実際30~60万円の値引きも可能だということが分かります。
トヨタノアの値引き目安額の推移
過去1年間のノアの値引き相場の推移は下記の通りです。
2021年1月
|
34~35万
|
---|---|
2020年12月
|
32~33万
|
2020年11月
|
32~33万
|
2020年10月
一部改良 |
30~31万
|
2020年9月
|
33~34万
|
2020年8月
|
33~34万
|
2020年7月
|
33~34万
|
2020年6月
|
32~33万
|
2020年5月
一部改良 |
29~30万
|
2020年4月
|
32~33万
|
2020年3月
|
32~33万
|
2020年2月
|
32~33万
|
2020年1月
|
33~34万
|
2度の一部改良の影響はそれほどなく、年間を通して32~33万程度の値引き額で推移していることがわかります。
ノアに限らずフルモデルチェンジがあると一時的に値引き相場が落ち込み、徐々に高騰していくというのが値引き相場の通例です。
ノアは2021年中にモデルチェンジする可能性があるので、今が現行モデルの値引額が最も大きく狙い目とも言えるでしょう。
トヨタノアの値引き目標額【2020年1月】
ノアの値引き額はいくらを目指せばいいのか、その目安をまとめました。
ノア値引き難易度 | 普通~緩い |
車両からの目標値引き額(値引き相場) | 30万円前後 (車両本体から10%引き) |
オプション値引き | 20%引き |
オプション値引きを含む限界値引き | 50~60万円 |
ノアの値引きは特に難しい部類には含まれないでしょう。
特にディーラーオプション値引きは限界ギリギリの20%程度は狙っていきたいところ。
オプションを含め、およそ30~40万の値引きを目指すのが妥当です。
ノアのグレード別値引き目安額

ノアには様々なグレードが存在するため、正確な値引き目安額はグレードの価格ごとに異なります。
ノアのグレードの種類と特徴は次の通りです。
X | ベースグレード |
G | 快適性を追求したモデル(中間グレード) |
Si | デザインにこだわったモデル(上級グレード) |
Si“GR SPORT” | 走りを重視&スポーティーなデザイン |
Si“W×B” | 走りとデザイン重視 |
ノアはグレードによって90万円近くも差があるため、値引額は本体価格から計算してみましょう。
【ノア本体価格からの目標値引き率を10%に設定した場合】
例)ノアHYBRID Xの目標値引額を差し引いた金額目安
車体価格3,059,100円×0.9(-10%)=2,753,190円
※ディーラーオプションはディーラーによって異なる
ノア特別仕様車
トヨタのノアにはSiグレードをベースとした特別仕様車も用意されています。
W×B(ダブルバイビー)と呼ばれており、現在はW×B Ⅱ(ダブルバイビー2)からより進化したW×B Ⅲ(ダブルバイビー3)が展開しています。
※ハイブリッドW×B2はハイブリッドW×B3にグレードアップ
W×B Ⅱからより進化したW×B Ⅲの特徴を一部挙げたので、検討してみてください。
- 特別仕様車の特徴
- 高級感のあるインテリア
- 細部にこだわったエクステリア
- 衝突を予防する機能など安全への配慮
- デュアルパワースライドドア
値引率の目安は10%なので、特別仕様車にも関わらず他グレードと同等の値引きが狙えて魅力的です。
ノア福祉車両(ウェルキャブ)
ノアの福祉車両は車いす使用者の方が乗車しやすい仕様のシリーズで、大きく4タイプに分かれています。
車いす仕様車タイプⅠ | 車いす1脚仕様 |
車いす2脚仕様 | |
車いす仕様車タイプⅡ | サードシート付 |
サードシート無 |
「車いす乗車スペースが何人分必要か」「3列目後方座席(サードシート)が必要か」などニーズに合った車内装備で選びましょう。
サードシートは、車いすを利用しない時に座席として使えて便利です。
値引率は他グレードと同じ10%を目安にしましょう。
トヨタノアの値引き交渉を成功させるポイント
ノアの値引き交渉を上手くいかせるために、気を付けたいポイントを紹介します。
▼新車の値引きに関する交渉術の詳細は、以下の記事もご参照下さい。
>>新車の値引き相場はいくら?購入者100人に聞いた本当に効果的な交渉術5つも紹介
経営違いのトヨタディーラー同士を競合させる
トヨタには異なる会社が経営する4つのディーラーが存在するため、上手く競合させて交渉に使いましょう。
※東京地方のみ「トヨタモビリティ東京」の名前で販社が統合されています。
- トヨタ
- トヨペット
- ネッツ
- カローラ
具体的には、例えば「ネッツ店ではこれくらい値引きしてくれる」とカローラ店へ伝え「カローラ店ではそれ以上に値引きが可能か」を交渉します。
この工程を2~3店舗で繰り返し、値引き額を引き上げていく方法です。
その際トヨペットA店とトヨペットB店のように、同法人である支店同士を競合させることはできないので注意しましょう。
ライバル車種を使う

他社の似た車種を引き合いに出して値引き交渉につなげるのも有効です。
ノアの場合、以下の車種が比較されることが多いので参考にしてください。
- セレナ(日産)
- ステップワゴン(ホンダ)
- オデッセイ(ホンダ)
ただし最近は事前に情報を集めて本命の車種やグレードを絞って来店し、その上で値引き交渉する人も増えています。
何も調べずに他社の車種と比較していく方法は、交渉に時間がかかるため人手不足が深刻なディーラー側はあまり良い印象を持たない可能性も。
他の車種を交渉に使う場合は、時間をかけ過ぎないようにある程度下調べしておくといいでしょう。
「ヴォクシー」「エスクァイア」「ノア」はトヨタのミニバン3兄弟と呼称されており、比較検討されることも多い車種同士です。
ノア以外の車種も検討しているなら、ノアの周辺車種の価格にもアンテナを張っておくとよいでしょう。
例えば、先述した異なるディーラーで「ノア」と「ヴォクシー」両方の値引きを引き出しておけば、最終的により安い車種に決定するという選択肢を用意できます。
目標金額は最初から言わない
値引き交渉では目標の値引き額や予算を最初から言ってはいけません。
例えば「予算は300万円」と言ってしまうと、300万円以下にはしてもらえなくなってしまうためです。
予算を伝えるのは、交渉の中で何度か営業マンからの価格提示があり、目標金額に近づいてきた段階にしましょう。
これを間違うと別の車を勧められるなど、交渉にならず失敗する傾向があるので注意してください。
決算期・モデルチェンジ前のタイミングを狙う

少しでもノアを安く買うためには、決算期やモデルチェンジの前に購入することをオススメします。
1~3月と8~9月は決算セールが行われるタイミングです。
特に年度末の3月はディーラーの営業マンが1年の目標を達成できるかが決まる追い込みの時期。
ノルマを達成するとメーカーからの奨励金が獲得できるなどのメリットがあるため、安くしてでも多く売りたいと考えているのです。
またモデルチェンジの前は旧型の在庫をできるだけ減らしたいので、大幅な値引きが期待できます。
2021年にノアのフルモデルチェンジがあると仮定するなら、ちょうど今が安く買える大チャンスです!
最低でも3月末までの決算期なら、限界値引きの-60万円も夢じゃないかもしれません。
最後のダメ押しとして「端数切り捨て」
これは総額からすればおまけ程度ですが、1万円以下の端数が出ている場合はカットしてもらえないか交渉してみましょう。
実は「端数をおまけしてもらえないか」というのは値切りの王道手段。
5,000円以下なら十分可能性があるので、最後のダメ押しとして使ってみてください。
下取り車があるなら車買取店での査定を利用する

ノアの購入と同時に今乗っている愛車を手放したいなら、下取りに出す前に買取額を知っておくと下取り価格の交渉に有利です。
というのも売ることが目的のディーラーでは、交渉せずに下取りに出すと損をすることが多いのです。
買取店なら独自の販売ルートを持っていることもあり、下取りよりも20~50万円も高く買い取ってもらえることも。
そこで、買取額が高くなる一括査定サービスを利用して買取額を調べておくことをオススメします。
一括査定サイトなら、ネットから同時に複数業者への査定依頼が可能なので時間も手間もかかりません。
一括査定サイトは「カーセンサー」
![]()
画像引用元:カーセンサー公式サイト
カーセンサーは提携業者数が1,000社以上の大手一括査定サイトです。
査定依頼は最大30社と業界でもトップレベルの多さで、査定額が高いと評判。
競合する業者が増えるほど査定額がアップしやすいためです。
申し込み&査定は無料で、査定を受けたからといって必ず売らないといけないわけではありませんので安心してください。
一括査定は電話がしつこいと言われがちですが、カーセンサーはメール連絡も希望できます。
ぜひ次の車を購入するタイミングで、愛車の相場チェックに利用してみてください。
\一括で30社の同時査定が可能!/
カーセンサーの一括査定で
買取額を確認する
申込みはカンタン90秒!
トヨタノアを値引き以外で安く買う方法

値引き交渉は確実性がなく得意不得意も影響することなので、ここでは値引き以外でコストダウンする方法を紹介します。
- 純正品の代わりに社外品を選ぶ
- 展示車や試乗車を狙う
- 中古車を探す
- 諸費用を抑える
オプションは純正品にこだわらなければ安くなることも多いので、カーショップなどの社外品にも目を向けてみましょう。
またディーラーの展示車や試乗車、社用車などは値引額が大きくなりやすいため積極的に探してみてください。
新車の値引きにこだわらず、中古車も視野に入れるとより安く手に入ります。
中には新古車と呼ばれる新品同様の中古車もあるので、タイミングがよければお得にノアをゲットできる可能性も。
他には、納車費用や車庫証明取得費用などの諸費用を抑えるというのも賢いやり方です。
中古車ノアを探すならズバット車販売
ノアを新車で購入するには予算が合わないという方には、中古車から探してみるのがオススメです。
![]()
画像引用元:ズバット車販売公式サイト
当サイトが推奨している中古車販売サイトは「ズバット車販売」。
希望の条件を伝えると、車探しのプロがぴったりの車を探してくれる大変便利なサービスです。
まだ一般公開されていない非公開車両も含めて探してくれるので、状態のよいノアに出会える可能性も高いでしょう。
申し込みはネットで簡単にできるので、自分で探す時間のない方にも向いています。
\保証やサービスも充実/
ズバットでお得な中古車の
提案をしてもらう
登録はたったの35秒!
>>ノア以外の車種も検討したい方はコンパクトカーランキングもご覧ください
トヨタノア購入に関するQ&A
ここではノアを購入する際に知っておきたいことをまとめましたので、参考にしてみてください。
Q1.トヨタノアのリセールバリューは?
ノアのリセールバリューは全体的に高めで、特に人気のグレード・カラー・オプションは次の通りです。
グレード |
|
カラー |
|
オプション |
|
雪道に強い4WDは、積雪の多い地域ではリセールに有利になりやすいでしょう。
またファミリー向けの仕様ということもあり、カーナビは人気の要素の一つです。
Q2.トヨタノアの納車時期は?
ノアの納車にかかる期間は、だいたい1~2か月です。
※ガソリン車よりハイブリッド車の方が納期が短い傾向があり
発売当初こそ、ハイブリッド仕様のため長い納期を必要としていましたが、今は標準的な納期となっています。
最近はコロナ渦の影響でモデルによっては大幅な納期の遅延がありますが、ノアに関しては心配ないでしょう。
予算の範囲でトヨタノアを賢く手に入れよう
トヨタノアはファミリー向けワゴンとしては安定した人気を誇る車種。
できるだけ安く手に入れて、その分家族の生活費に充てられたら理想ですよね。
フルモデルチェンジ間近の今、値引きを狙うには絶好のタイミングです。
ぜひ本記事の交渉術を参考に、値引きを成功させてください。